TOPICS NEOS ブログ

2024.06.01

自転車

【KONA(コナ)/UNIT(ユニット)】街乗りでMTBを乗るならコレ!!クロモリシングルマウンテンバイク

皆様こんにちは。 NEOSのサイクル担当です。
沖縄は梅雨に入り、今年はまあまあ雨が降っていますね。
まぁ、去年が空梅雨すぎたってのはありますが、じめじめしすぎてて早く梅雨終わってほしいと思ってます 笑。

さて、今日は以前からご紹介しているNEOSで新しく取り扱い始めたブランド「KONA」から街乗り~バイクパッキングを駆使してキャンプライドまでこなせる1台のご紹介です。
-目次-
  1. 「今回ご紹介する商品」
  2. 「UNITの主な仕様」
  3. 「KONA(コナ)/UNIT(ユニット)のまとめ」

 


KONA(コナ)/UNIT(ユニット)


UNIT(ユニット)
店頭展示サイズ:Sサイズ(適当身長:158cm~172cm)
販売価格:179,300(税込価格)
カラー:Gloss Metalic Grey

リジッドフォークシングルギアMTBのUNIT。
見た目もカッコよく他のブランドのMTBとは一線を画すその見た目・スペック・汎用性はさすがKONAというべき一台です。
詳しいスペックは下でご紹介しますね。


フレームはレイノルズ社のクロモリフレーム520を採用


KONA UNITのフレームはクロモリフレームですが、レイノルズ社の520フレームを採用しています。

レイノルズ?520?となっている方もいるとも思うので、軽くクロモリに関して説明していきますね。
クロモリとは純粋な鉄(スチール)とは違い、クロムとモリブデン鋼を混ぜた金属のことを言い、略してクロモリ鋼ってわけですね。

メーカーの名前のないクロモリも存在していて4130クロモリってのがそれです。
これはアメリカの材料基準の4130番の配合規格で作ったスチールなので、4130クロモリとよばれているんです。

レイノルズの520クロモリ鋼はその名の通り、イギリスのレイノルズ社が独自規格で作成しているクロモリ鋼の事です。
そして、よく見ると「BUTTED FRAME TUBES」と書かれていますが、これはクロモリパイプを場所に応じて肉厚を変えているという意味です。
つまり、力がかかる所はしっかりと肉厚で、力がそれほどかからないところは薄く作り軽量になるようにしています。

そのレイノルズ520クロモリを使ったフレームは一言でいうと乗り心地抜群の自転車!!ってことです。

アルミフレームやカーボンに乗ってきた方も最後にはクロモリに帰ってくる方が多いです。
実際に僕自身もアルミやチタンフレームにってきましたが、今はどっぷりクロモリフレームの乗り心地の良さにやらてしまった一人です 笑。

重量はやはりアルミやカーボンには負けてしまいますが、ちゃんと錆び防止処理を適切に行えば、丈夫ですしかなり長いこと乗れる自転車になります。




▲目次に戻る


シングルスピードは余計なストレスを排除したシンプル構造が魅力





KONAのユニットはシングルスピードのMTBですので、走っていていきなり変速機が壊れて走れないなど突然のメカニカルトラブルは一切なしっ!!
ドライブ関係のメカニカルトラブルがないってことは、もちろんメンテナンスコストもかからないってこと。
ランニングコストも抑えらえるハッピー仕様です♪


▲目次に戻る


スライダーエンド仕様なので、シングルスピードに飽きたらギア付きのMTBに変更可能!!


シングルスピードMTBのUNITですが、エンドはスライダーエンドが採用されているので、シングルスピードに飽きたら通常のギア付きMTBにすることも可能!!

変速仕様にするにはディレーラー、スプロケット、チェーン、シフターを用意すればOK
ちなみにShimanoの新型CUES10s仕様にするならパーツ代が約¥25,000程です。

シングルギアにもギアードのMTBにできるので、1台で2台分の楽しみ方ができるのはとてもありがたいですよね。

ちなみにKONAのUNIT-XはギアードバージョンのUNITです。(後日こちらもブログを書きますね。)

▲目次に戻る


ブレーキはもちろん軽い力でしっかりと効く油圧ディスクブレーキ


ブレーキシステムはもちろん軽い力でしっかりと効いてくれる油圧ディスクブレーキ
純正のAlhongaでも、もちろん問題なく聞きますがよりスペックの良いものを求めるならShimanoの油圧に変えるのも手です。

▲目次に戻る


KONA(こな)/UNIT(ユニット)のまとめ

レイノルズ520のクロモリフレームは丈夫で乗り心地もGOOD◎
変速トラブルや急なメカニカルトラブルとは無縁のシングルスピードギア仕様でストレスフリー
シングルギアに飽きたら同じ車体でギアードにも変更可能
ブレーキは信頼性の高い油圧ディスクブレーキ仕様


上記でご紹介した以外にも後々ドロッパーシートポストが装備できるようにもなっています。


そして、UNITのフレームにはいたる所にウォーターボトルやギアを取付らるようにダボ穴があります。
ライダーのアイディア次第で、テントを積んだり、フロント・リアラックを取り付けてツーリング仕様にもバイクパッキングにもなります。

見た目もカッコよく1台で色々な使い方ができるUNITは1台以上の価値のある自転車となっています。

もちろん試乗もできますので、気になられた方は是非サイクルスタッフまでお申し付けくださいね。

また、NEOSでは自転車の下取りキャンペーンを行っています。
自転車はほしいけど、今持っている自転車の処分に困っているという方は、是非この機会に自転車下取りサービスをご利用ください。
詳しくは「自転車下取りサービスを始めます!!」でご確認ください。

では今回はここまで。
ではでは~~~。

▲目次に戻る

OUTDOORSHOP NEOS
〒901-2131浦添市牧港2丁目50-11
Tel:098-877-6122
営業時間: 10:00〜19:00
定休日:  毎週水曜日
Google Map View

© OUTDOORSHOP NEOS.All Rights Reserved.

© OUTDOORSHOP NEOS.All Rights Reserved.